参加団体

「療法的音楽活動サークル カノン」

 

 子育て支援の場での親子音楽遊びをはじめ、障害児者や高齢者との療法的音楽活動など、幅広い年代の方々と一緒に音楽を通じた楽しい活動を続けています。ミュージックケアやミニコンサートなど色々な形で、一人でも多くの人たちとふれあい楽しめる活動を長く続けていきたいと思っています。

「NPO法人 にっこりーの」

 

 NPO法人「にっこりーの」は、子育て支援、シニア支援に関する事案を行うことにより、「子どもの健全育成」「まちづくりの推進」を図る活動をしています。四国中央市より委託を受けた「にこにこルーム」の運営をはじめ、川之江栄町商店街との協働による「手作り遊び教室」の開催など、様々な活動を行っています。

「土居おやこ広場」

 

 平成17年11月より、土居こども館(元土居保健センター)内に開所されました。“こどもとこども こどもと親そして親と親のための遊びと育ちのスペース”をテーマに掲げ、現在は週5日【月~金祝祭日は除く)、手遊びやリズム体操、子育てに役立つ講座等を日替わりで企画しています。土居の未就園児と保護者の皆さんが多数利用されています。

「特定非営利活動法人ふれあい(ふわりん)」

 

 子育て中の親子が自由に利用できる交流の場です。また同じ位の年齢の子を持つ親が、子育ての悩みや不安を話し合ったり、相談できる場でもあります。開催日は月・水・木の週3日10時~15時までです。

「川之江ワン&オンリーの会」

 

平成13年より子育ての座談会を川之江公民館ではじめる。NPO円ブリオ基金センターの活動に賛同し、平成16年ぐらいから募金活動を始める。

「健やかに子どもを育むまちづくりを考える会」

 

平成10年発足、子どもたちがこのまちに生まれてよかったと思えるように、私たち大人もこのまちで豊かな老後が迎えられるように、まちづくりについて多各面から考え活動していく。各種講演会、子育てワークショップ、コンサート、シンポジウム等を開催してきた。平成16年「地域通貨うーま」を立ち上げる。地域通貨で地域の再構築と赤ちゃんからお年寄りまで異世代の交流をめざす。各月の定例会の行事の中で親睦を図っている。地域マップの作成も行う。

「マミー助産院」

 

助産師4人で自然なお産のお手伝いをしています。子育ては妊娠中からはじまっているよ。

「公立学校共済組合 四国中央病院」

 

現在、マミー助産院以外で市内唯一の分娩受入れ病院です。

「愛媛県歯科医師会宇摩支部(宇摩歯科医師会)」

「ライオンズクラブ」

 

伊予三島ライオンズクラブ・川之江ライオンズクラブ・伊予土居ライオンズクラブ・伊予三島法皇ライオンズクラブ・川之江中央ライオンズクラブ (5クラブ)協同での奉仕活動です。各クラブとも地域に根ざした奉仕事業を目的に日々活動しています。

「ひよこクラブ」 

 

 土居長津地域を中心として、就園前児童の育成・母親同士のコミュニケーションを図ることを目的として、手遊び、工作、体操などを行っています。 

「ふわふわ絵本の会」

 

 川之江図書館が新しく建設される時に、「図書館友の会」の中のメンバーで設立(2002年秋)2003年よりメンバーを募り「ふわふわ絵本の会」を発足する。2005年5月にユニセフの巡回展「バリアフリー絵本展」を川之江図書館で開催する。作成した布絵本、エプロンシアターetcは、川之江図書館に寄贈している。第一金曜日が活動日。

「アトリエkucca」

 

http://kucca.exblog.jp

「不登校を考える親の会 ほっとそっとmama」

 

 平成17年不登校の子どもを持つ親の会を立ち上げる。平成21年ボランティア市民活動センターに登録し、毎月定例会開催と会報の発行。昨年は不登校関連講演会を開催。川之江栄町あきんどまつりフリーマーケット出店(10月)12月は夜市イベントフリーマーケット参加。今年はほっとそっとmama1周年記念事業を開催(講演会・野外活動・パン作り教室)

「ボーイスカウト四国中央第2団」

 

 団が発足して今年で12年目です。なかなか人が集まらず苦労した時期もありましたが、今は小1~高3まで約40人ぐらいで活動。野外を中心に色々な事にチャレンジしています。キャンプ・サイクリング等等 

「にがおえ工房」

 

 1990年頃より福祉施設のイベントや商業施設などで似顔絵を描いています。

「もっときれいに気持ちよく」

 

09年紙まつり、土居町内の公民館まつりに参加。講座等の開催。

「ニューグローリークラブ」

 

アルミ缶の回収益で市内各施設へ車イスを寄贈。ペットボトルのキャップを集めて、「世界の子どもたちにワクチンを」推進。国道バイパスの道路美化(花の管理、清掃) の推進。

「障がい者共働オフィス 心のわ」

 

福祉助成金の活動から生まれた、パソコンを使って交流を深める集まり。市役所庁内で障害者をサポートする、ピアサポートセンターを実施中。

「点字やすらぎ会」

 

S58年に発足し、毎月の市報の点訳、各種図書・情報の点訳、学校や中途失明者への点字指導など活動しています。

「円い森」

 

子ども達(かつての子ども達を含め)が、心の森づくりを始めるきっかけとなるような、楽しい種まきをしています。木のおもちゃで遊んだり、お話を楽しんだりする空間を、出張で県内各地でつくっています。

「プロバンビーノ協会認定スクール Uma」

 

ブロバンビーノ協会は、子供の健やかな成長のため親子間のコミュニケーション作りに着目し、子供の豊かな心の育成のために尽力する団体です。ベビー、チャイルドキッズマッサージを通して、親子の心身両面における癒しにより、親子間の良い関係作りに役立つと考えています。

「四国中央市保健推進課」

「えひめ赤星ネイチャーゲームの会」

 

1993年に発足して、息長く活動しています。五感をつかって自然とふれあうネイチャーゲーム大会を年4回開催するとともに、幼稚園や児童センターなどからの依頼により実施しています。(社)日本ネイチャーゲーム協会のHPに「3分で分かるネイチャーゲーム」のコーナーがあります。ネイチャーゲームとは何か?知りたい方は是非ご覧下さい。

「お話し会ポケット」

 

毎月一回川之江上分のおやこ図書館でお話会をしています。基本的に第3土曜日14時~14時40分です。【第一土曜日に変更もあり)H10発足。保育所、幼稚園等に出前出張会も行ってきました。

「わらべうたであそぼ」

 

図書館でのわらべうたあそびの会を3年程。

「わおん~♪」

 

各施設(老人保健・学校・児童館)を訪問し、琴や横笛の演奏を楽しんで頂いています。大型の紙芝居や昔ばなしの朗読もしています。童謡、唱歌などの演奏にはみなさんも参加して唄っていただいています。

「おはなし会ブランコ」

 

長津地区中心に活動しているよみきかせ&おはなし会を行っているボランティアグループです。活動をはじめて10年目。長津保育所、長津小学校、土居中学校には定期的に入っています。メンバー随時募集中です。

「中国語であそぼう」

 

大人向けの中国語会話、12年間しています。 中国人研修生に日本語指導。

「マ・マンボ(Kids)天晴」

「社)日本3B体操協会」

 

ベビーとお母さんの体操、親子体操、ジュニア体操とお子さんの成長にあった教室を開講しています。10月23日に開催される3Bジュニア四国大会にも皆さん遊びに来ませんか?

「スタジオミュー」

 

毎年冬にダンス発表会を行っています。(今年で12年目)地元を中心にコンテストやイベントお祭りなどに参加し多数の賞をいただいています。

「愛和認定こども園」

 

愛和幼稚園では「音感教育を柱に心身ともに健康で頑張りのきく子どもに育てる」を教育目標にしています。この和太鼓練習を通して「最後までやりぬく強い心」「みんなで力を合わせる心」また「友達を思いやる優しい心」が育っています。

「パン工房ともむぎ」

 

パン工房ともむぎでは、スタッフそれぞれのからだやこころの特徴にあわせた職場づくりをしています。国産の小麦粉や自家製天然酵母を使いこだわりのパンをお届けします。

「川之江児童館 幼児クラブ」

 

幼児クラブは登録して利用する、会費制のクラブです。幼稚園・保育園に入る前の歳のお子さんを対象に親子で触れ合いを楽しみます。様々な活動を通して、子ども同士の遊びも広がり、お母さん同士の交流も出来る場になればと思っております。

「みしま幼児クラブ」

「みしま児童センター」

 

楽しい遊びを通して親子のふれあいを深めるとともに、お母さんたちの交流・学習の場として、また子育て相談の場として開設している。

「おはなしドーナツ」

 

土居図書館を中心に活動している、おはなしボランティアグループです。

毎月行っている、・0歳からのベビードーナツのおはなし会  ・幼児対象のドーナツおはなし会 ・小学生向けドーナツおはなし会の他、毎年8月には夏の特別企画として、人形劇やリズム体操なども入れて、一時間の大バージョンで行っています。

2月には、冬のホットなおはなし会、その他 小学校・支援センター・公民館など呼ばれればどこでも行きますよ。

             HPに掲載を希望された団体名のみ掲載しております。(順不同)